haruの気まぐれ日記

宝塚が大好きなharuが宝塚や仕事のことなどを思いつくままに書く日記

生命保険講座について②

前回、生保講座は8教科あると書きましたが、今回は試験問題の構成を

書いて行きますね。

各教科ともに、過去問題3年分は理解しないと合格ラインに届かない可能性が出てきます。

最初は文章問題で、空欄に正しい言葉を選んでいくもの。

       配点は、1点×20

       これに関しては、過去問題を解いた後に、必ず正しい文章に直し、

       内容を理解することが大事。

次は3択が10問。ここの配点が大きくて各4点×10

       最初の5問は正しいものを選ぶ設問。

       残りの5問は、誤っているものを選ぶ設問。

次の10問は○×問題。配点は1点×10

       ここは、単純な正誤問題。       

残りの10問は、文章の中でAとBの語彙についてどちらか間違っているなら

       AかBを選んで正しい語彙を選ぶ。

       どちらの語彙も正しければ、C(どちらも正しい)という選択肢を

       選ぶ問題。

       ここも配点が大きくて、3点×10

 勉強する際、1問4点の所と、3点の所を集中的に行わないと、

 1問1点の所を満点とっても、30点にしかならないので。。。

 私は、書いて覚える派なので、文章問題ならノートに書く時、空欄の部分(回答)を

 赤で書いて、正しい文章を書く。

 三択などは、その文章のどこが間違いなのか確認して、正しい文に直す。

 正しい文は、そのまま書き写す。

 書く際に気をつけたのは、これは何について書いているのかを理解する。

 私は、表題として(例)金融商品取引法について などを書いてました。

 勉強の方法は、人それぞれですし、得手不得手がありますから、自分に合った

 方法で勉強するといいかな。

 ちなみに、解説は、会社によってどんな扱いになっているか分からないので、

 ご自身の会社で文書検索等で調べて見るといいかもしれません。

 では、次回は各教科について書きます。。。